『旨かばい!桃鉄ごはんB級グルメ旅』(掲載商品)
『旨かばい!桃鉄ごはんB級グルメ旅』(桃鉄グルメ研究会 )
~中国・四国・九州・沖縄編~
旨かばい!桃鉄ごはんB級グルメ旅~中国・四国・九州・沖縄編~
に、掲載されていた熊本エリアの商品を紹介します。
紅蘭亭…1934年の創業以来、守り続けてきた熊本の誇る中華料理「太平燕」のお店。
黒亭…言わずと知れた有名なラーメン屋。とんこつスープは濃厚なのに後味がさっぱりとしていて、まろやかに仕上がっているので、初めて熊本ラーメンを食べる方にも「食べやすい」と好まれています。
華まる堂…全国放送などでも度々登場する有名ないきなり団子のお店。熊本城なんかにも店舗がありますよね。普通のいきなり団子の他にも、シャーベット感覚でおいしい冷やしいきなりなども有名です。
天草海食まるけん…うにコロッケが紹介されてました。天草の料理を味わえるお店ですが、店舗自体は熊本市内にあるみたいです。
宝餅本舗…こっぱもちが紹介されてました。
とんねるずの食わず嫌い王にて、V6・岡田准一さんが『おみや』として持参したことのある商品です。
イソップ製菓…あか巻が紹介されていました。あか巻は、漁師の体力消耗を補うために「船上食」として開発された伝統郷土菓子です。餅とタルトのしっとりとした歯触りが特徴。
水俣蜂楽饅頭…もちろん蜂楽饅頭が紹介されていました。リンク先は蜂楽饅頭のHPですが、通販はないようです。
晩白柚…熊本が誇る世界で一番大きい果実の王様です。時期はハウスもの(12月前半~2月後半)と露地もの(2月~4月前半)あたり。とにかく大きいのでインパクトは絶大です。
塩トマト(ロイヤルセレブ)…つい先日もドライトマトが話題になってましたが、八代名産のあまーいフルーツトマトです。紹介されていたのはその塩トマトの最高峰で糖度10度以上の基準をクリアした
『ロイヤルセレブ』。
メロン…肥後グリーンメロンなどが紹介されていました。
人吉駅弁やまぐち…人吉名産の栗を使った栗めし、球磨川で捕れた鮎すし、また新名物・鶏のてりやき弁当などが有名です。(通販不明)→
ひごなびの紹介はこちら
P.S.
今回紹介した本ですが、他にも
旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅(北海道・東北編)や、
旨いでぇ!桃鉄ごはんB級グルメ旅(北陸・関東・中部・近畿・海外編)なども販売されていますよ。
※冒頭の九州編はファミリーマートにもありました。
関連記事