熊本の9月のお土産
【9月】
[梨(豊水)]…(9月)
旬
幸水の次に出てくるのが豊水。糖度が高いが、ほどよく酸味もある濃厚な味が特徴。幸水よりやや大きめで、果汁が多い。また、日持ちも幸水よりは長い。幸水(8月)→豊水(9月)→新高(10月~11月)→愛宕(10月末~)
熊本は、吉野梨と荒尾梨という2か所の有名な梨の生産地があります。
☆梨(豊水)を楽天で探すならこちら☆
[太秋柿]…(9月~10月)
おススメ!!
ここ数年、テレビに引っ張りだこなのが、太秋柿のなかでも
福馬果樹園さんの
『シンレデラ太秋柿』。その名はもはや全国区♪
秋を迎えると、全国放送の情報番組で必ずと言っていいほど、福馬さんの姿を見ることが出来ますw かくいう管理人の実家は益城町。。やっぱり贈りたくなりますよね。(高級ブランド化しているので、ちょっとお高いですけど…食べる価値は十分にあります!!)
☆太秋柿を楽天で探すならこちら☆
[利平栗]…(9月下旬~10月)
旬
栗の王様…『利平栗』の魅力は他の栗にはない、栗独特の甘味を持っていることです。茹でて召し上がっていただくと、独特の甘味とホクホクとした食感は絶品です。
☆利平栗を楽天で探すならこちら☆
[極早生(ごくわせ)みかん]…(9月~11月中旬)
ここ熊本県は丘陵地帯で温暖な気候とリアス式海岸特有の海の景観に恵まれており、自然条件を活かしたみかん栽培が盛んです。極早生みかんは出始めということもあり、甘みと適度な酸味がバランスよく、香りも豊かで”みかん好き”の方々にはたまらない味です。 (文・
熊本のフルーツふるさと果樹園安田)
☆極早生みかんを楽天で探すならこちら☆
*商品の『旬』は、あくまでも目安です。。
*他の月を見るなら、上のプルダウン→熊本の『旬』な月別お土産からどうぞ!!
関連記事